電気利用は二酸化炭素の排出量が少ない!?意外な落とし穴
ガスは燃えているから、二酸化炭素を沢山排出してそう。
電気は燃えていないから、二酸化炭素の排出はなさそう。
各家庭の現場では、確かにその通りです。 ただ、電気を作るにもものすごい量の二酸化炭素が排出されています。 ただ、電気を作るのにもすごい量の二酸化炭素が排出されているのはご存知ですか? しかも、ガスは保管できますが、電気は常に作り続けなければならない。 なおかつ電気は発電から家庭に届くまでに廃熱や送電、発電によりエネルギーロスがなんと約半分近くもあるんです。 果たしてどちらが環境に優しいのか、答えはお客様が見つけてください。
環境性・・・家庭に届くまでのエネルギーロス比較
まずはつけてみよう!地球に優しい環境家計簿
環境家計簿で各家庭から排出される二酸化炭素(CO2)の量を計算することができます。 使用されるエネルギーに対して、それぞれどれくらいの二酸化炭素が排出されるのか、係数が決められています。この係数を使って、企業はどれくらい二酸化炭素を排出しているのかを計算し、その排出の削減に力をいれています。
各エネルギーの二酸化炭素排出係数
- LPガス(1㎡) ・・・6.0
- ガソリン(1ℓ)・・・2.3
- 水道(1㎡) ・・・1.10
- 電気(1kwh) ・・・0.931
- 灯油(1ℓ) ・・・2.5
電気の係数は、各電力会社によって異なります。上記は沖縄電力会社の係数になります。沖縄は火力発電をメインに行なっているため原発を所有する電力会社に比べて、係数が非常に高くワースト1、電力会社の平均は0.486、一番低いところは関西電力の0.294。実質3倍以上の差があります。
神崎ガス工業の従業員の2011年1月の環境家計簿
*お風呂と台所でガスを使用しています。環境家計簿
二酸化炭素(CO2)排出量計算使用料 | 係数 | CO2排出量 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
LPガス | 12.7㎡ | × | 6.0 | = | 76 | Kg-CO2 | 炊事・風呂 |
水道 | 16㎡ | × | 1.1 | = | 18 | Kg-CO2 | |
電気 | 326kWh | × | 0.931 | = | 304 | Kg-CO2 | |
灯油 | ℓ | × | 2.5 | = | Kg-CO2 | ||
ガソリン | 80ℓ | × | 2.6 | = | 184 | Kg-CO2 | 軽2台 |
軽油 | ℓ | × | 0.34 | = | Kg-CO2 | ||
可燃ゴミ | Kg | × | = | Kg-CO2 | |||
二酸化炭素(CO2)総排出量 | = | 582 | Kg-CO2 | この量はおおよそ スギ42本で吸収 |
電気とガスどっちが安いの?オール電化住宅は本当に安いの?
*ガス料金は石油情報センター資料[平成22年10月末現在(税込価格)]を採用しております。
*沖縄電力の料金[従量電灯(税込価格)]を採用しております。
*沖縄電力の料金[Eらいふ(税込価格)]を採用しております。